北部方面低音隊~

北の国のベース弾きです。最近は6弦と5弦中心です。 シンセサイザーも大好きです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

冬が来る前に…

先日、一年数ヶ月ぶりに、オリジナルバンドを再開し、メンバーとスタジオ練習をしました。 新しいドラマー候補が来るということで大変楽しみにしていたのですが、 直前に急な出張が入ったとのことで急遽欠席となりました。 年内にもう一度スタジオ練習をやる…

原点に戻って再始動…フラットワウンドでパッシブなあいつでピック弾き

先日、タイヤをスタッドレスに交換いたしました。 北の大地にもうすぐ冬がやってきそうですね。 週末あたりは初雪になるかもしれません。 今年は新しいブリザック買わなきゃやっぱだめかなぁ。 さて、 長らく停止しておりましたバンド活動がやっと今月から再…

あなたの弦高は何ミリですか?~意外に数値と感覚は合わないものらしい

10月も中旬になり、すっかり、秋らしくなってきました。 北の大地はこの週末からかなり気温がさがりそうで、 ストーブが欲しくなる季節に突入しそうです。 最近やっと VJB Pro の逆巻きペグになれてきた私ですが 皆様いかがお過ごしでしょうか さて、前述の …

やっと手に入れたベースプリ~ Mark Vintage Pre

9月になって少し秋らしくなってきたでしょうか。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 コロナウィルス新規感染者数は徐々に減ってはきましたが、 病床使用率、重症者数等々、まだまだ予断を許さない状況であります。 引き続き気を付けて日々過ごさないと…

BOOSTER って必要?(番外編)~Providence VITALIZER VZF-1

オリンピックもパラリンピックも終わりを告げまして なんとなく夏も終わりかなという感じの今日この頃ですね。 コロナの感染者数は減少傾向ですが… まだまだ予断を許さない状況は続いています。 さて、 一瞬ブースター沼にはまりかけていた私ですが… やはり…

BOOSTER って必要?(その2)~Shin’s Music ACID BOTTOM

8月も終わりですが、まだ夏の暑さが残ってますね。 コロナも一向に収束せず、非常事態宣言も各地で出されております。 先日、私も無事二回目のワクチン接種を完了しました。 一回目は少し腕が痛いくらいでしたが 前評判通り二回目は結構副反応が出ましたね…

BOOSTER って必要?(その1)~Lee Custom Amplifier TX-1

先日までの北の大地の暑さはどこへいったのか ここ数日は最高気温が10度台までさがるくらい まさに秋のような気候に変わりました。 お盆が過ぎるとまた暑くなるという週間予報もでてはいますが果たしてどうなることやら。 一方本州ではさらに高まる暑さに…

Fender もいいけど ATELIER Z もね!

緊急事態宣言でかなり感染者数が減った北の大地ですが… まだしばらくはまん延防止等重点措置(うーマンボー!) ですので、まだしばらくは我慢ですね。 最近は、 以前よりパッシブを弾くことが多くなりましたが、 アクティブな ATELIER Z も相変わらず弾いて…

好みと違和感

少しづつ感染者は減ってきたものの 相変わらず日々の死亡者数が多い北の大地です。 日頃ベースギターに関して思っていることを今日は少し書きます。 まず、ペグの話。 ベースは 逆巻きというペグがあります。 Vintage タイプに慣れている人はあまり気になら…

ネックが動く季節~Fender Made in Japan Traditional Late 60s Jazz Bass

緊急事態宣言下ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 北の大地、感染者数TOPを争ってます。 困ったものですね。 さて、今年は5月にすでに梅雨入りしたところもあって 例年より早く雨の季節がやってきたようですね。 北の大地もその影響なのか雨の日…

マイルドで優しい歪み~ Darkglass Electronics Vintage Microtubes

相変わらず、COVID19 の猛威は収まらず 北の大地には緊急事態宣言こそ出ていませんが 毎日3桁の感染者数が続いてます。 ワクチンは一体いつ日本に来るんですかね。 困った物です。 さて、そんな休日は家でベースギターと戯れていたりするのですが… 先日から…

初めてのALBIT~ALBIT GW-1B

久々に北の大地は雨が降り続いてます。 こんなに週末に雨が降るのもずいぶん久しぶりな気がします。 先日から、新たな歪みペダル探しの旅にでておりまして いろいろ値段の高い物からコスパの良い物まで 検討しておりました。 最近はエフェクターも有名メーカ…

Fender Made In Japan Hybrid II Jazz Bass

春ですね。 北の大地も日陰以外は雪が溶けてなくなりました。 いつもより春が早いような気がします。 ところで、 日本製フェンダーの話になるのですが、 最近思うのは、とても普通なんですが、これはこれで良いなぁと。 なんとなく最近になってこの良さがわ…

気になるプリアンプ~EBS MICRO BASS Ⅲ

うちは基本的にアクティブベースが多かったりするので、いわゆるきちんとしたアウトボード・プリアンプというものを定常的に使用していなかったりします。 スタジオ練習だと ATELIER Z なんかのプリアンプ付きベースをBOSS のワイヤレスでにつないで、 ZOOM …

Fender Japan JB75-US/FC OCR~フェンジャパのUSAピックアップって…~

この週末、 東京西部の某楽器店より宅配便でベースが届きました。 実はこのベース、Candy Apple Red なベースをネットで物色してまして、 たまたま、MHの Fender Japan の JB75-US/FC というモデルを中古販売で有名な某楽器店に入荷したのをみつけたものです…

Fender Japan JB75-US/FC ~12年ぶりの再会~ VWH --> OCR

緊急事態宣言がまだ首都圏で続いておりますが みなさまいかがお過ごしでしょうか。 春がもう近いのでは?と思っていた北の大地も 先日の低気圧でトータル 40センチ以上積もった雪で またすっかり冬景色が復活しました。 自宅車庫の入り口の脇には また背丈ほ…

思った以上に良かったパッシブベース~YAMAHA SBV-500

あっという間に2021年も一か月が過ぎました。 2月はまだまだ冬本番の寒さです。 今年は雪まつりもオンライン開催ということで少し寂しい感じですが、仕方ないですね。 今朝は北の大地は夜間に20センチほど雪が降り積もりまして 朝から雪かきに追われ、道…

アルダー(OBP-3)かアッシュ(EQ-XII) か~ Atelier Z IKEBE ORIGINAL Beta6 / 32”

明けましてめでとうございます。 すでに今年も10日ほど経過してますが… 関東では先日緊急事態宣言が出されたりして 2021年もまだまだ COVID19 におびえる 一年になるとは思いませんでしたね。 私も昨年2月の下旬からずっと在宅勤務が続いてまして… 昨年出…