エフェクター
先日、愛用していたブログサービスが完了する旨を書きましたが… いろいろ考えた上、他のプラットフォームで継続することに決めまして、このはてなブログにお引っ越ししてきましたので、引き続きよろしくお願いします それにしても…毎日暑い日が続いてますね…
ここのところ3月並の陽気となり暖かい日が続いてます。 そして札幌は記録的な雪の少なさとなってます。 もうすぐ雪まつりだというのに、雪は少なく暖かいというのはある意味致命的ではあります。 来週はもう少し寒くなると言う話ですので、雪像が崩れるなん…
10月になってやっと秋らしくなってきました。 朝晩は気温が下がるようになってきましたが、まだ昼間は比較的暖かいですね。 なんだかんだ言ってまぁ忙しかったせいか、9月にはひとつも投稿せずに10月を迎えてしまいました。 最近の私はといえば、大阪方面か…
まだまだ蒸し暑いですね。 久々に BOOSTER というか トランスネタです。 このシリーズは3年ぶりくらいですかね。 今回は電源不要で音が良くなる AMATERAS LINE TRANS ニーヴくんです! 以前から気にはなっていたのですが… 最近値引きされていることがわかっ…
年度末年度開始で仕事の方はいろいろとありまして 少しバテ気味でしたがやっと落ち着いてきた感じです。 さて、すっかり暖かくなりましたね。 桜の便りが各地に届く今日この頃ですが… 正直にいうと暖かいというより…少し暑いくらいでしすかね。 北の大地も昨…
今年は外国からの旅行者が多く感じる北の大地ですが… 札幌の雪まつりが終わった途端…2月としてはあり得ない猛烈な暖気がやってきまして 最高気温が 13.9 度を記録したと思ったら、急に氷点下に戻って一晩で 46 センチも雪が降ったりして… 一体なんなんです…
すっかり朝晩冷えるようになりました。 北の大地はストーブが恋しい季節になりつつあります。 さて、私が愛用しているコンプレッサー、 Limetone Audio Focus 非常にお手軽に使えるのコンプで最近はこればかり使用してます。 現在、 focus alumite color 5th…
すっかり秋らしくなりましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 実はわたくし、先週の土曜日、久々にやらかしました。 休日の朝というせいでもないのですが少し寝ぼけてたのかもしれません… 朝一でチェックしたメールの中にいわゆるフィッシングメールとい…
北の大地もだんだん夏っぽくなってきました。 職場ではまだコロナ感染が地味に続いている感じでして… まだまだ私はマスクが手放せない感じです。(・・;) さて、このブログで以前紹介した バルトリーニのアウトボードプリアンプたちを覚えてますか? 3年前の202…
昨日訃報がまた流れてました。 今月の14日にムーンライダーズのキーボード担当・岡田徹さんが亡くなっていたようですね。 ご冥福をお祈ります。 今年は年始からミュージシャンの訃報が続きますね。 さて、最近入手した、YAMAHA TRBX505 FL ですが 以前も書…
日々秋も深まり、北の大地は山の方から雪の便りがきかれるようになりました。 この頃はスタッドレスタイヤのCMが多くなりましたね。 もうすぐ冬ですかね。 さて、今年購入して良かった物!エフェクター編 でまず私があげるのは SUMO STOMP by Innerbamboo の…
9月ですね。 北の大地はちょうど良い気候になってきました。 秋の深まりとともにコロナ感染者数も減ってはきてますが… まだ4桁ということでなかなか気が抜けないところですね。 さて、ここのところ、たまにはエレキギターでもということで 黄色の REVSTAR …
7月に入りまして北の大地も急に夏がやってきた感じです。 6月はすっきりしない天気で例年より雨が多かったので 6月の北海道は実際に梅雨だったのではないかみたいなことが 新聞に書かれてましたね。 日本で唯一梅雨のない冷帯といわれる北の大地も 地球温…
皆さんお元気ですか? ここのところ天気はなんとなくすっきりしませんね。 来週もそれほど良い感じではないのですが… ただ、梅雨前線が北上してきまして、明日あたりから真夏日になるところもありそうです。 北の大地もかなり蒸し暑い日々が続きそうな予感で…
三年ぶりにいろんなお祭りがおこなわれて 少しずつ活気が戻ってきた感じですね。 COVID19 がの感染がかなり落ち着いてきたわけでもないので まだまだ注意は必要ですが… さて、前回の Owlmighty Pro を使ってみて思ったことがあります。 やっぱり、プリアンプ…
6月になりましたね。 本州では梅雨に入ったところもあるようですが… まだ北の大地は冷たい空気が漂っておりまして まだ5月前半の暖かさは戻ってきていません。 もうすぐ、よさこいソーラン祭りが三年ぶりに開かれますね。 さて、某楽器店のポイントが多少…
そんなこんなで先日届いた 黒ミノさんとトロンちゃん。 まず、SUMO TRON ですが。 これは正直予想していた以上にすごく良いです。 いやぁ、本当に買えてよかったなぁ というのが正直な感想です。 ミュートロン系ワウとしてひとつの完成形といっても良いと思…
こんにちは5月二度目の投稿です。 先日、久々に体調不良で仕事をお休みした私です。 5月は気温の差も大きく、体調を崩しやすいのでしょうか。 みなさまも健康には十分お気を付けください。 実は以前からずっと欲しかったエフェクターがありました。 しかし、…
今回もプリアンプのお話です。 アウトボードプリアンプの旅は十数年前に Atelier Z の ブルー筐体の Aguilar OBP-3 Outboard Preampを購入した時から始まりました。 そこから、いままで、このブログで紹介した Atelier Z (Day's Corporation)の M-BOX, EQ-…
4月です。寒い日もありますが、すっかり春らしくなってきましたね。 東京ではもう桜が散っているようですね。 今年は北の大地も桜は早そうですね。 もうすぐ残っている雪も完全に消えそうですね。 さて、今回もエフェクター(プリアンプ)の話です。 みなさ…
まだまだ雪が残る北の大地ですが… 今日から明日にかけては春らしく雨になるとのこと。 これで雪解けが進むのは良いのですが… 今年は、例年を遙かに超える大雪でしたが… 予報では桜の開花は相当早くやってくるようです。 なんだかコロナ感染者もここに来て増…
少しずつ春に近づいてきてはいますね。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 我が家の区はまだ1メーター以上の積雪残。 そんな状況で気温がプラスになってきてますので、 道路は複数のわだちができてぐちゃぐちゃに… 家の前の道路では毎日スタックする 4WD …
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年は仕事の方でいろいろとありまして、 なんといいますか、いろんな意味で先の見えない一年でしたね。 今年もまだまだコロナの感染拡大は 余談を許さない状況ではありますが… みなさんにと…
9月になって少し秋らしくなってきたでしょうか。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 コロナウィルス新規感染者数は徐々に減ってはきましたが、 病床使用率、重症者数等々、まだまだ予断を許さない状況であります。 引き続き気を付けて日々過ごさないと…
オリンピックもパラリンピックも終わりを告げまして なんとなく夏も終わりかなという感じの今日この頃ですね。 コロナの感染者数は減少傾向ですが… まだまだ予断を許さない状況は続いています。 さて、 一瞬ブースター沼にはまりかけていた私ですが… やはり…
8月も終わりですが、まだ夏の暑さが残ってますね。 コロナも一向に収束せず、非常事態宣言も各地で出されております。 先日、私も無事二回目のワクチン接種を完了しました。 一回目は少し腕が痛いくらいでしたが 前評判通り二回目は結構副反応が出ましたね…
先日までの北の大地の暑さはどこへいったのか ここ数日は最高気温が10度台までさがるくらい まさに秋のような気候に変わりました。 お盆が過ぎるとまた暑くなるという週間予報もでてはいますが果たしてどうなることやら。 一方本州ではさらに高まる暑さに…
相変わらず、COVID19 の猛威は収まらず 北の大地には緊急事態宣言こそ出ていませんが 毎日3桁の感染者数が続いてます。 ワクチンは一体いつ日本に来るんですかね。 困った物です。 さて、そんな休日は家でベースギターと戯れていたりするのですが… 先日から…
久々に北の大地は雨が降り続いてます。 こんなに週末に雨が降るのもずいぶん久しぶりな気がします。 先日から、新たな歪みペダル探しの旅にでておりまして いろいろ値段の高い物からコスパの良い物まで 検討しておりました。 最近はエフェクターも有名メーカ…
今年は暖冬で11月になっても記録的な暖かさ。 そんな北の大地もやっと冬っぽくなってきました。 さて昨年末から、ずっとATELIER Z な一年でしたね。 ベース、オンボードプリアンプ等々。 いろいろ試しました。 ATELIER Z の5弦ベースさえあればOK! なんて…