北部方面低音隊~

北の国のベース弾きです。最近は6弦と5弦中心です。 シンセサイザーも大好きです。

ベース

ある日終わりがくるものなのね…今はベース弦の高騰問題

別れはある日突然来るものですね。 長年愛用してきた、このブログもどうやら今年の11月で終わるようです。 そんな近い未来に終わり来るということを微塵も考えていなかったので、少し驚きましたね。 このブログもあと半年くらいでおしまいになるんですね。 …

原点回帰~Fender Made In Japan FSR Collection Hybrid II Precision Bass Satin Candy Apple Red with MH

年度末ですね、何かと慌ただしい季節ですがいかがお過ごしでしょうか。 家族が入院したりとかプライベートでいろいろとあったせいなのかか、仕事が忙しかったせいなのか、ここ数日体調不良が続いております。 どうも春ちかくになると低気圧が毎日にようにや…

気がつけば…年度末~Spectorについて思うこと

気がつけば、3月も半ばを過ぎておりました。 少しブログも間があいてしまいました。 というのも、最近は新しい機材の入手はあまりなくて、どちらかというと使っていないエフェクター類の整理のほうが多かったからだったりしますが。 皆様いかがお過ごしでし…

YAMAHA BB734A vs BBP34 ViVA!YAMAHA Broad Bass [Pt.2]

2025 年も始まりました。 インフルエンザ、コロナウィルス、マイコプラズマ肺炎等々、いろんな流行病が横行しておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? 東北をはじめ本州では大雪で大変なことになっておりますが 北の大地、特に札幌周辺は適度に雪が降っ…

2024年を振り返って~Atelier Z、Spector、YAMAHA …

今年も残り一日となりました。 みなさんにとってどのような一年になりましたでしょうか。 年明けから能登の地震、羽田空港での飛行機事故… ウクライナもイスラエルも相変わらず戦争が続いてます。 そんな年ではありますが私は変わりなく仕事も忙しく、バンド…

噂の黄色い奴が日本にやってきた~Mark Bass MB Yellow JB

北の大地もすっかり冬です。 12月としては気温が低めと言うことで石狩南部の降雪量は周りの地域より少なめではありますが、昨年と比べると今年は冬が早く来て気温は低めですね。 先日少し温かくなって降った雨が凍ったせいで、ここ数日は路面がスケートリン…

YAMAHA BB434 vs BB734A ViVA!YAMAHA Broad Bass

すっかり冬になりました。 昨年に比べて今年の冬は早いですね。 北の大地は 11 月に雪が降って、すっかり冬景色になって、 それから一旦雪は融けたのですが… 12月に入ってからまた雪が降って… それから寒い日が続いてまして、もうこれで根雪になりそうな感じ…

最近のベースギターについて思うこと…

北の大地も10月下旬というのに暖かいです。 先日一瞬寒くなって雪が降ったみたいですが… 早朝似一瞬だったので目撃できませんでした(^0^) まぁ、そんなわけで市内の紅葉も最近になってという感じでしょうか。 世の中、物価高、いろんなものが値上がってます…

これでしか出ない音がある~Spector NS-2J Pre Kramer~

本州は猛暑が続いてるようですね。 みなさん体調崩されたりしていないですか? 今年も北の大地は湿気が多くてとても爽やかとはいえない感じになってますね。 先日、以前、バンドで一緒だったメンバーと久しぶりあって食事をしたのですが。 とても元気そうだ…

初お披露目まで半年~ATELIER Z M#265 19P '66 LTD.

ここのところのぐずついた天気でうちの子(ベース達)は少し逆そり傾向です。 昨晩半年ぶり以上にバンド練習がありまして… スタジオ練習で今年の頭に入手した、ATELIER Z M#265 19P '66 LTD. をやっと初投入しました。 マットな黒のボディ、 66年仕様とうた…

ポップでコンパクトでもマッシブ?Epiphone Newport Bass

GWはあんなに暖かかったのに、 つい一昨日まではストーブが恋しくなる日が続いたり、寒暖差の激しい今日この頃ですがみなさん体調を崩してたりしていませんでしょうか? 久々ののブログになってしまいました。 実は5月に書きかけのブログもあったのですが…

66 年にこだわったわけでもないけれど~ ATELIER Z M#265 19P '66 LTD.

明けましておめでとうございます。<m(__)m> 今年は年始早々、元旦の能登半島地震、二日の羽田空港の航空事故と 何が起きるかわからない波乱の年明けとなりました。 もうこれ以上大きな災害や事故が起きないことを祈るばかりです。 12月は仕事が忙しく、まだ1月も忙し</m(__)m>…

良いベースはすごく弾きやすい、でもどんどん高くなっちゃいましたね…

北の大地はすっかり冬景色になりました。 ところにより大雪、札幌も少し降りまして… 道路はところどころアイスバーンでスリップしやすい状態となってます。 各地でスリップによる事故が起きているようですね。 さて、最近デジマートや楽器屋さんのサイトを見…

ベースとノイズについて~バルトリーニを偲んで

9月になって北の大地もさすがに真夏日はなくなりましたが… まだまだ気温は例年より高めで維持してます。 少し朝晩は涼しくなってきたような気もしますが… 天気はぐずつくと蒸し蒸しした感じになります。 まぁ、灯油も値段がとても高いので… 寒くなってスト…

上品なたたずまい… Fodera NYC Empire 5 Strings 60FH/24 Custom CAR

観測史上最高とかいままでで一番暑い夏とか そんな形容詞が似合う今年の夏です。 とにかく北の大地も暑い夏が続いてましたね。 ここ数日は真夏日、時には猛暑日&熱帯夜からやっと解放されまして まぁ、それでも毎日救急車が行き交っているそんな夏だったり…

Candy Apple Red 好きは変わらない… Fodera NYC Empire 5 Strings 60FH/24 Custom CAR

各地で大雨と猛暑。 完全に地球の気候は壊れ始めてますね。 災害に遭われた方こころよりお見舞い申し上げます。 なんだか、北の大地も湿度が高く蒸してます… 前線の南に入るとどうにも蒸し暑くてかないませんね。 北海道の爽やかな夏ってどこに行っちゃった…

初めてのカスタムオーダー~ JB-Modern 65 Custom / JB-Modern 66 ?

それはまだ暑い昨年の夏のことでした。 フーチーズでカスタムオーダーフェアーなるものをやっていることをSNSで知りまして、 横浜に住んでいた頃から大好きなベースブランド Crews Maniac Sound のカスタムオーダー ちょっとお願いしてみようかなということ…

困ったときの ATELIER Z 頼み~ ATELIER Z M#265 '70 ~

北の大地はいつもより早い桜前線が訪れまして、街のあちらこちらで桜が咲き始めております。 しかし、ここにきて、寒の戻りといいますか… 先日も雪が降りまして一時銀世界になりました。 今週末も寒気が入ってきて所によっては雪という予報が出てます。 やは…

教授も逝く~ふたたびメインに返り咲いた YAMAHA TRBX505FL

先日、NHKで見た教授(坂本龍一)のあまりに痩せた姿に驚いた矢先 彼も幸宏の後を追うように天国へ旅立ってしまいました。 享年71歳 幸宏に比べるとNHKをはじめとしたテレビ、ラジオ、SNSなど 各メディアでの彼の取り扱いは さすが、世界のサカモトと…

YAMAHA TRBX605~5弦は万全の布陣で...

3月になって異様に暖かいです。 北の大地はまだまだ雪が降る季節なのですが… 最近は雨しか見てない気がします。 積もった雪も日に日に減っていき 雪は3月末を待たずして消えちゃいそうですね。 春は思いのほか早く来そうです。 さて、ATELIER Z のBeta6 が少…

こっちのほうが好み?~ TRBX505 FL ~

気がつけば12月ももう終わりに。 これが12月初更新でした… 実は来年から11年半続けていた業務から離任し、 全く別の業務につくことになりました。 そんなこんなで、業務引継ぎや新しい業務の準備等で毎日忙殺されておりまして 昨日までちょっと死にそう…

こっちの方が好き…〜Ishibashi FSR 2022 Model Made in Japan Traditional Late 60s Jazz Bass

2021年限定発売だった Fender 2021 COLLECTION MADE IN JAPAN TRADITIONAL LATE 60S JAZZ BASS これはいわゆる1966年後期以降の仕様、 ブロックインレイにバインディング指板のネックとVintage-Style "Lollipop"のペグだったわけです。 この仕様とても人気が…

重たいのは肩にくる~軽い5弦ベースを探してみました~YAMAHA BB435~

すっかり寒くなりましたね。 今週は北の大地も朝晩はストーブ着火です。 本州も寒いそうですね。 ちょっとこの前まで季節外れの30℃とかニュースでやっていたのですが、今や最高気温が13℃とかですからね。 風邪などひかれてませんでしょうか。 私は少し鼻水出…

重たいのは肩にくる~軽い5弦ベースが欲しいなぁ

ここのところ台風や前線の影響で雨が多かったのですが 今日あたりから北の大地もすっきり秋晴れの日々が続きそうです。 先日も雨の中スタジオ練習がありまして 今回は気合いを入れて ATELIER Z の6弦を持って行ったのですが 電車移動だとやはり重たいですね…

久々の Crews JB-Modern とフーチーズ~ JB-Modern 65

コロナ感染拡大が続くこの夏、このお盆にふるさとに帰省されたり 旅行に出かけたりされた方もおられるでしょう。 私はふるさと北の大地で生活しているので、帰省というものはないのですが、できれば何年かぶりに第二のふるさとの釧路にでも行きたいなぁと思…

やっぱり普通だね~Fender Made in Japan Traditional Late 60s Jazz Bass -Candy Apple Red-

久々に北の大地も本日は晴れてまして、かなりさわやかな一日になっております。 ここのところずっとぐずついてまして、北の大地らしくない湿度が高くじめじめしておりました。 やっと北の大地らしい7月という感じでとてもうれしいですね。 さて、今日はベー…

スルーネック再び - MUSIC MAN StingRay HH Neck Through

比較的暖かかった5月が終わりに近づくと 北の大地は急に気温が下がり、ストーブが恋しくなるような気温に下がりました。 今年はいわゆるリラ冷えはないと思ったのですが、 6月現在まだ少し気温の低い状態は続きそうです。 今年はよさこいソーラン祭りも北…

ヴィンテージやハイエンドがさらに遠くへ

五月になりました。 最近なんだか悲しいニュースが多いです。 昔から五月病とよくいいますが、 気分が落ち込みやすい季節なのかもしれませんね。 みなさんも楽しいことを考えて明るく過ごしていきましょう。 (と自分にも言い聞かせてます) とはいうものの……

MY NEW GEAR! ~Provision VJB-J-PS 1965~1966 Binding & Dot Double PG Black

やっと少しずつ暖かくなってきた今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 私の自宅の周辺は札幌でも一番雪の少ないエリアなのですが、 今年は他の区よりかなり降雪量が多く、先日の大雪では一時的に積雪は 160 センチを超えました。 北海道は北国で…

4年ぶりの再会~Crews JB-Modern PUNK あらためて感じる完成度の高さ

1月も終わりになりましたね。 今年ももう一ヶ月が経過したわけです。 仕事の方は相変わらず、いろいろとゴタゴタしてまして… 先週後半にもいろいろとありまして、少しお疲れモードですが。 まぁ、そんなときこそベースでも弾いて気分転換したいところです。 …