北部方面低音隊~

北の国のベース弾きです。最近は6弦と5弦中心です。 シンセサイザーも大好きです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

とっても気になる6弦ベース~Bacchus IKEBE ORIGINAL HJB6-STANDARD/ASH

こんにちは。 すっかり北の大地は冬が近づいてきました。 今週あたり雪が降りそうですね。 最近は以前ほど6弦にこだわっていないのですが、 それでも、相変わらず、Bongo6は弾きやすく オリジナルバンドで愛用してます。 もう少し(200グラムくらい)軽いと…

5弦でいくか?6弦でいくか?~迷えるベースライフその1~

秋です。 すっかりご無沙汰しているうちに 北の大地は短い夏を終え、 確実に紅葉が進んでおります。 朝晩はストーブが恋しい季節となりました。 最近のベース生活ですが… ライブは毎月のように行ってはいるのですが、 秋分の日あたりに風邪を引いて以来、 そ…

Saravah Saravah ! ~あらためて聞きなおす細野晴臣さんのベース

今回はベーシストの話をしようかと思います。 ベース弾きに大好きなベーシストを聞くと聞いてきた音楽のジャンル、奏法、世代等々が垣間見える気がします。 レッチリのフリーなんかはバキバキ叩く私より若い世代の方が多いですし。 というか、そもそも弦を叩…

まとまりすぎていてちょっと通好みのプリアンプかも~Vivie OwlMighty Spadille ~

最近、とても気になっている Vivie というペダルブランド。 徐々に話題になってきているみたいですね。 歪みも結構評判良いみたいで試してみたいなぁと思っているところです。 先日購入したDarkglassのULTRAシリーズのベースプリのノイズに耐えきれず…(速攻…

Darkglass Electronics~ベースプリアンプ選びって難しい~

先日購入したATELIER Z の5弦ベースが珍しく 久々のパッシブベースだったので 先月のライブで初めてプリアンプを導入しました。 まぁ、プリアンプといえば有名なのは TECH21のべードラ(Sansamp Bass Driver) とか MXR の M80 Bass D.I. とかですかね。 今…

気がつけば、8月~男は黙ってプレベ~Provision VPBーPro Series~

気がつけば、7月を通り越し8月。 今年の夏も暑いですね。 30年前くらいの北の大地と比較すると 7月は本当に湿度が高くなりました。 北海道の夏といえばカラっと晴れて オホーツクの冷たい高気圧に覆われる 夏でも爽やかな北の風が… それが魅力だったのです…

ダウンサイジング再び ~Markbass Micromark801 の謎~

先日、MarkbassのキャビNewYork121 を手放しました。 そのうちMarkbass BingBang もドナドナされると思います。 1階の居間に鎮座していたベースアンプ軍団は 家庭の事情で2階の私の部屋(楽器部屋)に集約 されることになりまして 小さくてもいいかなとい…

至高の一品!~PEDULLA HEXA BUZZ 6st~

先日、オホーツクの佐呂間町で5月としては国内最高の39.5℃という猛暑を記録しました。 また十勝の帯広でも38.8℃まで上がり、町の温度計が振り切れてる写真がツイッターにUPされてましたね。 熱中症で亡くなられた方もいたりして、本当に異常気象は困りもので…

ダウンサイジング失敗!~MARKBASS軍団再び~

北の大地は早い春が…と 暖かい日々がずっと続いていたのですが… 今日は久々に雪が降り冬に逆戻りです。。 30センチくらい積もった地域もあったようですね。 完全な春は少し先ですね。 さて、自宅のベースアンプですが… キャビは 昨年15インチの MAK-NY151 か…

瑠璃子ベース~BOSSのワイアレスも使えますぜぃ~

急に春めいてきた今日この頃 みなさんお元気ですか? 年とともに寒がりになってきたので暖かいのはとても良いことでありがたいのですが… 微妙に花粉症(本州ほどでは無いですが)だったりするので 春らしくなるイコール花粉も飛び始めるということで 痛し痒…

小さな巨人?~HOTONE Thunder Bass

こんばんは、毎日寒いですが、お元気ですか? 今年はなかなか冬らしい日が多いですね。 最近はすっかり実家住まいが多く 実家でベースを弾くことが多くなりまして Markbass Micromark 801 をメインで使用しており、 別に自宅に立派なパワーアンプはいらない…

思ったより大きい~MARKBASS Marcus Miller CMD 101 Micro 60

今回はベースアンプの話です。 マーカスミラーも最近は Markbass を愛用しているようで 最近シグニチャーモデルがどんどん発売されてきました。 Markbass 使用のプロベーシストが増えているような気がしますね。 ベースアンプは完全に個人的な好みが大きいの…

BACCHUS Universe シリーズ恐るべし ~BTB-1M Geek IN Box MOD.~

本日は北の大地は朝から いわゆるホワイトアウト状態になっております。 空港の閉鎖、高速道路の通行止め、JRの運休等々 なんかこの冬は毎週のように起きている気がします。 さて、久々に4弦ベースギターの話です。 以前より良く言われることですが… バッカ…

Bongo 6 のプリアンプって~

昨年格安で某有名楽器店から購入したもう一本の黒の Bongo 6 。 予想外の速さで北の大地に到着しました。 早速いつもの細めの R COCCO ニッケルに張り替えて MARKBASS の BigBang につないで試奏。 ネックはいい感じですが、 音は、あれ?低音があんまりでて…

今年もよろしくお願いします。~平穏な1年になればいいなぁ~

新年あけましておめでとうございます。 今年も引き続き6弦ベースを続けていこうと思っておりますので 何卒よろしくお願いします。 昨年は春にATELIER Z Beta-6/32 で6弦ベースの世界に入り その後 MUSICMAN BONGO6 と出会い、さらに6弦ベースにはまり、 …